- TOP
- 矯正中の見た目が気になる
目立つ矯正装置が気になる方へ
矯正治療と聞いて思い浮かぶのは、「前歯に付ける金属の装置」ではありませんか?
あれは、「メタルブラケット」という一般的な矯正装置であり、確かに目立ちやすいという特徴があります。しかし、矯正装置には目立ちにくいものもあるのです。
こちらでは、福岡市天神の歯医者「横田矯正歯科クリニック」が、目立ちにくい矯正装置についてご紹介します。装置の見た目に抵抗があって、矯正治療をあきらめている方にもおすすめの治療法です。
目立たない矯正装置は、こんな方におすすめ!
目立たない矯正装置なら、抵抗なく矯正治療を受けていただくことができます。
- 人前に出るお仕事の方
- タレント・モデル、また講師など人前に出るお仕事の方、接客業や営業など、人とよく会うお仕事の方でも、抵抗なく治療ができます。
- 大切なイベントを迎える方
- 卒業式・成人式・結婚式など、人生における大切なイベントでは、たくさんの写真を撮ることでしょう。
しかし目立たない装置なら、気にせず笑顔をふりまくことができます。
- 前歯の矯正をされる方
- 出っ歯(上顎前突)などで前歯の治療をされる場合、表面に付けるタイプの装置だと気になる前歯をより強調してしまうおそれがあります。裏側矯正やマウスピース矯正を選べば、前面への出っぱりはありません。
- 今まであきらめていた方
- 「歯並びは治したいけど、目立つ装置を付けるのはちょっと……」と、今まで治療をあきらめていた方にも、目立たない装置はおすすめです。
目立たない矯正装置紹介
クリアブラケット・セラミックブラケット
歯の表面に装着するブラケットを、透明なプラスチックまたはセラミックでつくった装置です。
- さまざまな症例に対応が可能
- 高い治療効果を期待できる
- ブラケットの色は、自然な歯の色に合わせられる
- ワイヤーも目立ちにくい色が選べる
- 金属アレルギーの方にも対応が可能
- 治療費は比較的高額になる
リンガルブラケット
装置を、歯の表面ではなく裏側(舌側=リンガル)に装着する方法。
- 正面から装置が見えず、目立ちにくい
- 吹奏楽器などの唇に押しつけて演奏する楽器も、問題なくふける
- 歯の表面のエナメル質が傷つきにくい
- 治療費は比較的高額になる
- 表側矯正より治療期間が長引くことがある
- 慣れるまで発音しにくいことがある
- 表側装置と比べて歯みがきがしにくい
マウスピース矯正
歯型を採ってつくった透明のマウスピースを、定期的に取替えて歯を少しずつ移動させていく方法。
- 透明で目立たない
- 食事や歯みがきの際に取り外せる
- 口の中を傷つけにくい
- 治療費は比較的高額になる
- 歯並びによっては適応できないことがある
- 装置が着色することがある
- 毎日20時間以上装着することが必要